雨のため、場所をパークドームに変更しての練習会になりました。 蒸し暑く、汗が出る中で外周で練習を行いました。 スタッフが、少なく申し訳ありません。
1組2組 50分走 外周×5
2‘01~2‘41
3組 60分走
お疲れ様でした。 踏み台を使った練習がしたかったのですが、雨でできなかったです。 次回以降に行いたいと思います。 三ヶ尻さんお土産ありがとうございました。
次回は4月18日に藤崎台球場横で坂ダッシュを行います。

雨のため、場所をパークドームに変更しての練習会になりました。 蒸し暑く、汗が出る中で外周で練習を行いました。 スタッフが、少なく申し訳ありません。
1組2組 50分走 外周×5
2‘01~2‘41
3組 60分走
お疲れ様でした。 踏み台を使った練習がしたかったのですが、雨でできなかったです。 次回以降に行いたいと思います。 三ヶ尻さんお土産ありがとうございました。
次回は4月18日に藤崎台球場横で坂ダッシュを行います。
かなり日も長くなってきて、蒸し暑い中で練習会となりました。 久しぶりの平地でのインターバルでスピードの強化と心肺機能の強化を行いました。
坂ダッシュを行っていた方々は余裕を持ってこなし、やっていなかった方はきつい練習だったと思います。 反復練習で強化していきますので皆さん少しづつがんばっていきましょう!
1組 20分ジョグ 300×8
55~63
2組 20分ジョグ 300×8
67~81
3組700×8 300×1
1 4‘08 2 4‘18 3 4‘13 4 4‘27 5 4‘18 6 4‘24 7 4‘23 8 4‘21
お疲れ様でした。 このごろはスピード練習をしてますので、足への負担がかなり大きくなっています。 疲労やUPを怠ると故障の原因になりますのでご注意ください。
次回は、4月14日に立田山を予定しています。
突然の雨で大変な練習会になりましたが、みなさん練習会参加、ありがとうございました。 それに寒さがあってキツイ練習会になりました。
1組 30分ジョグ 500×8
2組 60分トレイル
お疲れ様でした。 寒さと、雨で厳しい練習でしたけどみなさんがんばりました。 今後雨のときは、注意して場所も考えたいと思います。
次回は、4月11日に二の丸で行います。
桜も満開で、気持ちのよい立田山で練習会をおこないました。 たくさんの参加お疲れ様でした。 気候もかなりよく絶好の練習日和で皆さん練習に打ち込んで充実した練習会になりました。
1,2組 30分ジョグ 700m坂×5
2‘50~3‘40
3組 60分ジョグ 700m坂×1
お疲れ様でした。 先週からガラッと練習を変えて下半身強化が始まりました。 マラソンの土台を3ヶ月みっちり行って夏を迎え入れたいと思います。 未来君お土産ありがとうございました。
次回は、4月4日に藤崎台球場横で行います。
周りは花道、私たちは坂道で練習会を行いました。 心臓破りの練習でバクバク、ハーハーの練習になりました。 去年も行って好評?だった練習で皆さん無口の練習でした。 未来君は、足が途中つって皆さんを笑顔にするくらい過酷な坂道でした。 これから、2,3週は慣れるためやって行きたいと思いますので皆さん1度は経験してください。 この練習は、慣れたらだんだん楽になっていきますので、早めに経験してください。 必ずパワーアップします。
全組 20分ジョグ 140m坂×10~20
タイム 33~54
お疲れ様でした。 坂道は、得意不得意がものすごく出るので得意な方は、さらに伸ばして、苦手な方は嫌がらず苦手克服を目指してがんばりましょう!! 女性陣も、西さん、岩崎さん、古川さんもものすごくがんばっていました。 特に女性は男性と違って筋力が落ちる分きつかったと思います。 今日は、走られた皆さんは心地いい筋肉痛になっていると思います。
あとわれ等が世界を目指す三ヶ尻さんが長崎の140k走で18時間で完走されてきました! さすがの一言です! 体はかなりダメージを追っての参加でしたけど着てくれました。 お土産もありがとうございました。
次回は、3月31日に立田山で行います。
大雨のためパークドームで練習会を行いました。 中も外もいっぱいの中、組を細かく分け練習会を行いました。
全組80分~90分走
坂ダッシュ6
お疲れ様でした。 かなり濡れて寒かったと思います。 これからは、坂やインターバル中心に練習を行っていきたいと思います。 初心者は足作りのスローペースです。
お土産、佐賀組ありがとうございました。
次回は、3月24日に立田山で行います。
3月に入りかなり暖かくなってきて、いよいよ仕事も大詰めで練習にレースに忙しい季節です。 今回は、東京支部長も参加で晴れやかな天気の中練習会を行うことができ、諸留の最後の練習会になりました。 3年間お疲れ様! 兵庫に行っても明るく、子供たちに何でもいいので、楽しいと思えることをことをやってください!
1組 4k×4
1 20‘46 2 17‘36~19‘15 3 18‘13~19‘07 4 16‘48~17‘25 トータル 1‘16‘24
2組 4k×3
1 21‘41 2 19‘32~20‘32 3 19‘30~20‘08 トータル 1‘00‘37
3組 4k×2
1 28‘24~29‘18 2 24‘40~28‘08 トータル 57‘43
お疲れ様でした。 久々の練習会にこられた方はかなりきつそうでしたが、すこしづつ足を戻していきましょう! 東京支部長はさすがの走りで、実力を再確認しました。 鈴木さんお土産ありがとうございました。
次回は、3月21日にパークドームで行います。
二の丸公園に大きな櫓ができていてびっくりしました。 お祭りの準備ができていてそこを回避しての練習会となりました。
1組 11900mPR 200×4
1 3‘18 2 3‘21 3 3‘23 4 2‘58 5 3‘04 6 3‘03 7 3‘04 8 3‘02 9 3‘03 10 3‘07 11 3‘03 12 3‘02 13 3‘00 14 3‘00 15 2‘56 16 2‘58 17 2‘57 トータル 52‘23
2組 10500mPR 200×4
1 3‘44 2 3‘45 3 3‘43 4 3‘32 5 3‘31 6 3‘30 7 3‘29 8 3‘25 9 3‘32 10 3‘28 11 3‘27 12 3‘27 13 3‘24 14 3‘25 15 3‘26 トータル 52‘53
3組 40分ジョグ疲労回復
お疲れ様でした。 暖かいなかでの練習は気持ちよかったと思います。 汗をしっかりかき心地よくなりました。 西さん、もろ、お土産と差し入れありがとうございました。
次回は、3月17日に下江津湖で行います。 東京支部長鈴木さんも参戦しますのでお楽しみに~
気温が上がる中、皆さん大変でしたけどお疲れ様でした。 いよいよ、大詰めになってきました。
名古屋マラソン
西文さん 3‘23‘30
鈴木さん 4‘17‘50 自己ベスト
石原さん 3‘48‘57 自己ベスト
パールマラソン
西龍さん 1‘32‘47 自己ベスト
野村さん 2‘00‘15 自己ベスト
荻原さん 1:43:44 自己ベスト
ここにきて自己ベスト更新おめでとうございます。 一年の練習の成果がきっちり出ました。 おめでとうございます。私もうれしいです。
風が強い中の練習会でした。 少し肌寒くみなさん最初は上着を着てましたけど、走るに連れて脱いでいき、後は暑かったといっていました。 ふと、一年前を思い出して、鹿児島マラソンのときに斉藤夫妻の婚約を聞いたのを思いだいました。 昨日は、言いそびれてしまいまして改めて1周年記念おめでとうございます。
1組 11900m変化走
1 3‘31 2 3‘23 3 3‘21 4 3‘01 5 3‘02 6 3‘00 7 2‘57 8 3‘01 9 2‘55 10 3‘04 11 2‘50 12 2‘49 13 2‘50 14 2‘50 15 2‘46 16 2‘44 17 2‘41 トータル 50‘55
2組 10500m変化走
1 3‘47 2 3‘38 3 3‘34 4 3‘26 5 3‘30 6 3‘26 7 3‘25 8 3‘24 9 3‘17 10 3`15 11 3‘14 12 3‘14 13 3‘11 14 3‘05 15 3‘04
トータル 50‘35
3組 7000mPR
1 4‘34 2 4‘30 3 4‘22 4 4‘26 5 4‘46 6 4‘20 7 4‘28 8 4‘23 9 4‘47 10 4‘44 トータル 48‘13
お疲れ様でした。 かなりきつい練習でしたので、隊列が長くなり追い込みが激しかったと思います。 しかしチャレンジしての練習でしたので今後につながると思います。 今週は、名古屋、パールマラソンがありますのでがんばってください。
次回は、3月10日に下江津湖で行います。