12月2日(土)の練習結果 那覇マラソン&水上トレイル結果 余談

12月に突入しました。 かなり冷え込んで寒い中練習会を行いました。 体がなかなか温まらないなかの練習会となりました。那覇組は、ポレポレ組完走率50%でしたが今回は沖縄満喫のランでしたのでかなり盛り上がった夜は盛り上がったようでした。 西文さん3‘48分西龍史さん4‘40分鈴木さん4‘40分(自己新)岩崎さん5‘10分でした。 水上は、三ヶ尻さん4‘25‘5428位でした。

1組 4k×4

1 19‘30 2 18‘47 3 18‘15 4 15‘58~17‘11 トータル 1‘13‘53

2組 4k×3

1 25‘37 2 21‘52 3 18‘06~21‘29 トータル 1‘08‘56

お疲れ様でした。 師走に入っていろいろ行事が入ってきますので体調管理をお願いします。 あと、初期メンバーの高浜さんも復活していい走りをしてました。

次回は、12月6日に二の丸公園で行います。

拓大余談 

11月25日、12月2日に箱根駅伝最終学内10000m記録会がありました。 その結果、今年は28分台3人、29分台15人と過去の拓大史上最強のメンバーがそろいました。 あと1か月キッチリ調整してアッと驚く結果を箱根で見せれるかもしれません。 お楽しみに~

11月30日(水)の練習結果

11月も最後の練習会になりました。 このところ水曜日は微妙な天気で判断が難しい中練習会を行うことができました。 気温も暖かく走りやすい気候で二の丸はほぼ貸し切り状態で練習できました。 また、新しい男性の会員さんが入り熊本城マラソンを走る仲間が増えました。

1組 14000mPR

1 3‘43 2 3‘30 3 3‘33 4 2‘53 5 2‘53 6 2‘51 7 2‘51 8 2‘51 9 2‘52 10 2‘50 11 2‘46 12 2‘53 13 2‘52 14 2‘53 15 2‘55 16 2‘52 17 2‘54 18 2‘56 19 2‘56 20 2‘58 トータル59‘50

2組 12600mPR

1 3‘43 2 3‘30 3 3‘33 4 3‘18 5 3‘19 6 3‘18 7 3‘13 8 3‘12 9 3‘12 10 3‘14 11 3‘09 12 3‘10 13 3‘07 14 3‘12 15 3‘08 16 3‘07 17 3‘10 18 3‘11 トータル 58‘57

3組 11200mPR

1 4‘15 2 4‘02 3 3‘52 4 3‘38 5 3‘38 6 3‘25 7 3‘33 8 3‘33 9 3‘32 10 3‘33 11 3‘27 12 3‘27 13 3‘30 14 3‘26 15 3‘26 16 3‘24 トータル 57‘48

4組 7000mPR

1 4‘42 2 4‘40 3 4‘42 4 4‘21 5 4‘25 6 4‘34 7 4‘41 8 4‘40 9 4‘43 10 4‘34 11 4‘38 12 4‘38 トータル 46‘05

お疲れ様でした。 雨も降らずみなさん頑張りました。 今週は、NAHAマラソン、トレイルと他多数のレースが控えていますので体を万全にして挑んでください。 西さんお土産ありがとうございました。 

次回は、12月2日に下江津湖で行います。 

11月23日(木)の熊本リレーマラソンの結果

今年は、11月下旬に開催とあって寒かった!! 待っているときの風が寒くなかなか体が温まらないなか、ポレポレ熊本とポレポレ東京支部の白熱した戦いは、最終ランナーまでもつれるデットヒートの戦いを見せてくれてかなり盛り上がったと思います。 皆さん精一杯走ってくれたおかげで、ポレポレチーム内ではかなり評判のいい面白いレースができたんじゃないかと思います。 そして、チームごとにいろいろお世話をしてもらいいいチームワークで団結力の上がったいい大会だったと思います。 応援に来られた中村さん、桜子ちゃんありがとうございました! かわいかった!!

チーム結果

ポレポレチーム 優勝(ポレポレ内)3‘08‘18 部門38位 総合96位

ポレポレ東京支部 2位 3‘08‘37 部門40位 総合 98位

それぞれの、区間タイムが出ましたら総評を載せたいと思います。ありがとうございました。

11月15日(水)の練習結果

本格的に寒くなってきて、手袋がいる季節になってきましたが、ポレポレ練習会は熱さが増して皆さんいい練習ができました。 全組しっかり走ることができ、来週のリレーマラソン本番も楽しみになってきました。

1組 14000mビルド 1400×1

1 3‘18 2 3‘22 3 3‘20 4 2‘53 5 2‘54 6 2‘54 7 2‘49 8 2‘50 9 2‘56 10 2‘56 11 2‘53 12 2‘52 13 2‘54 14 2‘55 15 2‘46 16 2‘46 17 2‘44 18 2‘46 19 2‘46 20 2‘44 トータル 58‘11

2組 12600mPR 1400×1

1 3‘42 2 3‘27 3 3‘28 4 3‘20 5 3‘24 6 3‘15 7 3‘17 8 3‘17 9 3‘16 10 3‘14 11 3‘14 12 3‘14 13 3‘12 14 3‘15 15 3‘14 16 3‘11 17 3‘15 18 3‘07 トータル 59‘02

3組 11900mPR 1400×1

1 3‘45 2 3‘33 3 3‘34 4 3‘30 5 3‘35 6 3‘37 7 3‘31 8 3‘33 9 3‘32 10 3‘24 11 3‘24 12 3‘24 13 3‘29 14 3‘33 15 3‘33 16 3‘27 17 3‘25 トータル59‘42

4組 50分街ラン +1400×1

お疲れ様でした。 人数も多くいろいろ声をかけながら練習会を終えることができました。この調子で、シーズンをしっかり走っていきましょう!! 三ヶ尻さん、西さん差し入れありがとうございました。

次回は、11月18日に下江津湖で行います。

11月11日(土)の練習結果 福岡マラソン結果

風が強いなか、練習会となりました。 少し肌寒いなかみなさん距離を走りました。 11月は距離を走って足をしっかり作っていきたいと思います。 

来週は、いよいよ熊本リレーマラソンです。 チーム一丸となって力になるように体調を整えて勝利を勝ち取ってください。原田さんも今季初戦福岡に挑んできました。

1組 4k×5

1 18‘45 2 17‘00 3 16‘48 4 17‘00 5 16‘06 トータル 1‘25‘06

2組 4k×4

1 20‘26 2 19‘47 3 19‘15 4 19‘09 トータル 1‘18‘39

3組 90分走 +リレーマラソン練習

お疲れ様でした。 全体的にいいペースで練習できました。このまま調子を維持してレースに挑みましょう!! 福岡マラソンの結果は、原田さん3‘18台でゴールしました。 初戦で距離練習ができていないので課題が見つかったようです。 岩崎さんお土産ありがとうございました。 

次回は、11月15日二の丸で行います。

 

(新)11月23日(木)熊本リレーマラソン打ち上げ&忘年会の詳細!

忘年会のお知らせ 

日時: 11月23日(木)

場所: 祭り酒場 一球 熊本市中央区新市街4-6 古城ビル2F 096-227-6664 (場外販売サテライト熊本 競輪の上)

時間: 18:50~ 2時間

会費: 6000円(景品代含む)

 今年は、早めの忘年会になりました。 リレーマラソン後なのでいろいろな話題が飛び交うと思います。 第一回のリレーマラソン後は、アクシデントがあったにもかかわらず過去最高の盛り上がりを見せました。 今回も何があるか楽しみです。 今年の景品は例年と違って数名様に豪華なものを考えていますので頑張ってください。

 

 

 

11月4日(土)の練習結果 金峰山マラソン&人参マラソン結果 余談の反省

2周連続で台風で久々の江津湖の練習会でした。 レースが続いてましたので疲労回復に努めました。 金峰山マラソンもほのぼのした大会で16k、34k、40kの部で皆さんリタイヤなく全員完走をいたしました。 お疲れ様でした! 人参マラソンも野村さんは金峰山マラソンから1日明けのレースでしたが52‘41の自己新記録で走り切りました。 調子がうなぎのぼりで絶好調です!!おめでとうございます。

1組 4k×4 

1 20‘44 2 21‘11 3 20‘20 4 20‘13 

2組 4k×3 

1 25‘32 2 21‘05 3 22‘35 

3組 60分快調走

お疲れ様でした。少し肌寒く走るには最高の天気でした。 これからもレースがどしどしやってきますので疲労回復して、次のレースに挑みましょう! 未来君ママ差し入れありがとうございました! かなり、評判良かったです。

次回は11月8日に二の丸で行います。

余談の感想

全日本大学駅伝は神奈川大学が20年ぶりに優勝しました。 私の予想は大外れで青学は3位でした。 この状況監督が帰郷してましたので話しましたが今年の箱根はますます、面白くなるのとキーポイントは山をしっかり走ったら上位進出とのことでした。 ますます、面白くなってきて私も今年はワクワクしてきました。 

11月1日(水)の練習結果&静岡島田マラソン結果 余談

いよいよ11月に突入しました。 最初にシーズン初めに西文子さんが島田マラソンで3‘32‘00台で後藤順子さんが3‘22‘00台で走られました。 台風で路面はくるぶしまで水がある中でのこのタイムは、もの凄いタイムと思います。 かなり、力が付いてます! 例年ですと気候が良くて同じくらいのタイムですので素晴らしい結果と思います。 皆さんもかなり力が付いてますので自信をもってレースに挑んでください!!

1組 14000mビルド 700×2

1 3‘34 2 3‘24 3 3‘13 4 3‘08 5 3‘00 6 2‘59 7 2‘54 8 2‘58 9 2‘50 10 2‘49 11 2‘48 12 2‘48 13 2‘49 14 2‘51 15 2‘51 16 2‘45 17 2‘51 18 2‘48 19 2‘51 20 2‘45 トータル 59‘09

2組 12600mPR 700×2

1 3‘39 2 3‘25 3 3‘13 4 3‘13 5 3‘14 6 3‘11 7 3‘19 8 3‘27 9 3‘25 10 3‘18 11 3‘18 12 3‘15 13 3‘02 14 3‘14 15 3‘03 16 3‘01 17 3‘07 18 3‘23 トータル 58‘58

3組 11900mPR 700×1

1 3‘48 2 3‘37 3 3‘49 4 3‘37 5 3‘33 6 3‘32 7 3‘33 8 3‘37 9 3‘31 10 3‘30 11 3‘31 12 3‘31 13 3‘32 14 3‘31 15 3‘29 16 3‘25 17 3‘32 トータル 1‘00‘46

4組 8400mPR

1 4‘27 2 4‘17 3 4‘25 4 4‘21 5 4‘26 6 4‘26 7 4‘24 8 4‘24 9 4‘25 10 4‘25 11 3‘24 12 3‘19 トータル 52‘55

お疲れ様でした。 3日は金峰山マラソンがあります。 最後の調整をしましたのでがんばってください。 そして、新しいスタッフが入りました。 阿蘇出身の郷君です。よろしくお願いします。 堀さん、龍史さん、西さんお土産ありがとうございます。 

次回は、11月4日に下江津湖で行います。 

岡田の予想の余談 11月5日に三大駅伝の全日本大学駅伝が行われます。 1つ目の出雲は東海が制しました。 2つ目の見どころは何といっても青学対東海の戦いです。 私の予想は青学ですが、東海がかなり接戦に持ち込んでくるのではないかと思われます。 箱根駅伝のためにも東海が勝てば箱根の優勝も見えてきますが、接戦にならなければ箱根は青学が70%優勝するかもです。 なんにせよ接戦に持ち込んでほしいです。 拓大は全日本は出ません。  早いですが、拓大の現時点の箱根の順位は、6,7位です。

9月23日(土)の梨マラソンの結果&寸評

いよいよ、2017のシーズンが到来しました! 恒例の梨マラソンから始まりました。 暑さはやはりあり前半は特に日差しが出て厳しいレースになりましたが全員無事に走り終えました。 ただ、まだまだ久しぶりのレースだったこともありみなさん前半に飛ばしすぎて後半バテるパターンが多かったので、今後の課題が見つかったいいレースだったのではと思います。

男子3k 

ソウル君 11‘05 5位 11‘‘00の予定のタイムを5秒オーバーでしっかり走ったので走りとしては80点くらいと思います。 レース続きで疲労があったのを考えると上出来だったと思います。 リレーマラソンでは、凄い走りを期待しています。 ★★★★

男子5k 

未来君 21‘17 足の怪我をを見てのレースでしたので今回は満点の走りでした。 練習もできてなく思いっきり走れない状態で走り切ったのは納得のいくレースだっと思います。 早く足を治してリレーマラソンでは大活躍を期待しています。 ★★★★★

10k

原田さん 39‘55 初の梨マラソンで40切りおめでとうございます!! 難コースを難なく走り切った力は、もっともサブスリーに近い存在になりました。 この調子で、良いシーズンにしてください。 西さんとの2ショット写真は宝物にしてください。 ★★★★★

藤本さん 39‘55 ポレポレ4人衆の初代サブスリーの実力者がギックリ腰を感じさせない走りで40分きりをしてくれました。 やはり、どんな状況でも走り切るのはさすがです。 調子を維持して、熊日30k楽しみにしています。 ★★★★

荒牧さん 40‘13 このところ県体に標準を絞って調整していましたのでピーキングが少しずれて疲労が出てきている感じの走りでした。 前半の5kは18分で入ったとのことだったのでかなりスピードは付いてますのであとは抑えて走ることを思い出せば問題ないと思います。 ★★★

西龍史さん 44‘09 今の実力からしては物足りない感じですが梨のコースでは素晴らしいタイムと思います。 平地だと42分台は出ると思いますのでリレーマラソンも急遽エントリーされましたので、爆発していただきましょう!! ★★★★

西文子さん 45‘01 約何年かぶりに10kを思いっきり走ったと思います。 キッチリ45‘00の目標タイムを誤差1秒にしてくる西さんは、もはや走るサイボーグとかしてます。 ペースをしっかり守るこの走りが日本一の走りだと思います。 さすがです。 ★★★★

武田さん 46‘48 アキレスを痛めていらしたので今回は完走目的でしたので、このタイムは驚きました。 夏の練習が生きてきていますので無理なさらずに、行きましょう!! ★★★★

堀さん 49‘23 おめでとうございます。 50分きりを梨で出すとは驚きました。 堀さんもかなり力が付いてきて確実にペースを刻めるようになってきましたので、今年こそサブ4を期待しています。 ★★★★★

野村さん 53‘58 少し体調がすぐれないようでしたのでこのタイムは良かったと思います。 前半あと少し抑えて走ったらまだタイムは伸びたんじゃないかと思いますので、今後の課題にしていきましょう! ★★★

鈴木さん 55‘10 目標のタイムと誤差10秒はしっかり東京で練習していましたね! 流石です! 遠方賞の時の鈴木さんの素早い行動は、あと10分は伸びたんじゃないかと思える早さでした。お土産もありがとうございました。 ★★★★★

斉藤さん 55‘16 なかなか練習ができない中で、しっかりこのタイムは実力は付いてきていますので、自信をもってこのシーズンを乗り切りましょう!! リレーマラソンは、期待しています。 ★★★★

岩崎さん 62‘17 前日、接待があったとのことだったので少しきついレースでしたけどレース内容は前半5分代前半で走っているのを聞いてかなりスピードがついてきてるのを実感しました。 あとは、抑えることをできればマラソンは余裕もって後半が伸びます!! ★★★

長野さん 62‘59 梨4つ 梨を4つ食べてこのタイムは凄い! それじゃ、8つ食べたら60分切ったんじゃないかと思うくらい楽に走っていました。 このまま調子を維持してシーズンを楽しんでください。 ★★★★

田上さん 64‘40 水曜日の練習で足が少し痛いとのことでしたので心配してましたけど、しっかり走られて安心しました。リレーマラソンも参戦ですので気合入れて行きましょう!! ★★★★

古川さん 67‘39 目標タイムを1‘30早くゴールは、ラストスパートを藤本さんがついてこれないくらいの速さで走ったからと思います。まだまだ実力を隠していますので、リレーマラソンではポテンシャルを発揮してください。 ★★★★★

皆さんお疲れ様でした。スタッフ3人衆も写真係で頑張ってくれました。 お礼で、来年、梨を梨マラソンでたらふく食べてください。 

代表 O氏の雑談

今回は、全体的にムラがあったようでなかったようだった。 最初の一つは甘みががありそのあとは、みずみずしいのが口に広がり後味は最高だった。 以上梨の寸評でした。

 

7月22日(土)の練習結果&霧島トレイルの結果

お疲れ様でした! とても暑く。少し危ない暑さの練習会でした。 かなり、蒸し暑く今年一番の危険練習会でしたが、皆さんやり切りました! かなり水を浴びながらの練習でした。

1組 4k×2

1 22‘53 2 22‘50

2組 60分ジョグ

下江津湖はかなり暑く。次回は立田山で行いたいと思います。 それでも皆さん、大量の汗をかいて気持ちよさそうでした。 

霧島トレイル結果

ショート男子 斉藤宏さん 5‘14‘23 27位

ロング男子 三ヶ尻さん 10‘46‘51 91位

次回は、7月26日に二の丸公園で行います。